農縁プロジェクト!!@休耕地
ここんとこずーっと忙しく、にゃかにゃかINも出来ずにいました太郎です(゚ー゚;
本来のお仕事が増えてきたってのもありますが、も一個大事なことに関わり始めたってのもありまうす。
で、言うに言えずずるずると来てしまいましたが、この度幸いにも許可が出たので、 デデーんと発表いたします!
…の前に。
こちらをご覧あれ~
(他所のリンク貼ってもいいのかしら)
この川瀬さんの記事にちらほら出ている、『農縁プロジェクト』。
休耕地を使って、新たな観光資源作りを推進するプロジェクトでございます。
このプロジェクトに絡んで、太郎もまぁ何やらかんやらやってます
川瀬さんは月に一度ご参加頂き(朝4時起きで来てくれているそうな)、明るい笑顔でちょっくら夏バテ気味(まだ早いか
)の参加者を元気付けてくれてます
…その写真無いのかって?すみません、無いんです…
(そこまで要領良くないんです)
そして今日は小雨の振る中、仕事の合間に草むしりなんかやってきました。
(ひとり畑でちまちまと)
そんなこんなで、現在すくすく育ってる作物紹介。
こちらは~
ミニトマト!プロジェクト第1回に定食した子達。苗から始まり、2ヶ月で
うんまそ~な実を房成りに付けております(ちょろっと食べちゃった
)
それもこれも、川瀬さんの努力と『すみ爺堆肥』(ググってね)のお陰!です
現在このトマトを使って、何か商品作りたいな~、とバリバリ!暗中模索してます(ドーシヨッカナァー
こちらは~
…、背丈枝ぶりはいまいちですが(素人なもんで)、
…え?小さいジャン、って?
実はですね~…、
大きい実。
収穫してもう食べちゃいました
他にもバジルやイタリアンパセリ、かぼちゃ(!)、レタス、とうもろこしなんかが植えてあります。
(レタスもそろそろ収穫しないと腐っちゃうな~貰い手いないかしら
)
畑の最終目標は、作物を使った商品を開発、農縁プロジェクト「ここから、」をブランド化していくこと。
同時に、畑いじりに興味のある方(主に都市在住の方)に畑作りにきていただき、地域住民の方にも参加いただいた上で、人のつながりを作ること。そうして賑わいを作り出し、作物も無く半ば放置された土地を観光資源として有効活用していくこと。
しかし、野菜が植えてあるのは今回使わせて頂いてる畑の、まだまだほんの一割五分といった程度
商品作ったりするには絶対量的にどうかな、という感じ。
正直言うと、告知もあまり進んでないので兎にも角にも『マンパワー』が足りませぬ
と、言うわけで!
そこのあなた!(誰だ!w)
興味の湧いたような顔してるそっちのあなた!
関東近郊にお住まいの、あなたですよ、あなた!
是非是非!ご参加くださーい(参加希望はメール欄から受付てます!)
協賛企業も募集中~
« くわぁ!@れな・ザ・にゃんこ | トップページ | 女帝誕生!@れな&告知にならない告知 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく行けたマス釣りの話。(2012.11.03)
- 珍しく弱音ハク。(2012.10.17)
- 水没@タロさん&撃沈@れな姫(2012.08.04)
- 卒業@れな(2012.07.19)
- 畑いじり@ここから、農場(2012.07.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
数ヶ月でこんなに作物って育つものなのですね


我が家でも、小さい頃に父が家庭菜園で作物を育てていましたが、恐ろしいほど何でも不作だった思い出があります
ありえないくらい人参が小さかったり…
トマトは苦手ですが、このトマトは美味しそうですね
投稿: ナユタ | 2012年7月 9日 (月) 00時08分
>>ナユタさん
野菜は太郎もからっきしだったんで、「こんなちっさい苗植えてほんとに育つのか?」と半信半疑でした
やっぱり肥料が大事なようで、作物によって育ち方は雲泥の差。
トマトばっかり豊作です( ̄▽ ̄)
このミニトマト、トマト臭さ(実は太郎もめちゃ苦手だったり)が少ないので、おいしいですよ~
投稿: かぼちゃ太郎 | 2012年7月 9日 (月) 23時08分